
セミの鳴き声 夏 ミネラル不足 体調不良
気づいたらこんな時期になっていましたね。
新型コロナウィルス、地球温暖化、大気汚染、5G 新たな脅威にさらされて、時代も目まぐるしいスピードで変化をしていますね。
気づけば7月
セミの鳴き声もしていてもおかしくないはずです。
先日はトンボもたくさん飛んでいるのを見ました。
新しい時代になっても強く生きようとする、人間もこの新しい時代に対応していかなければ、今までになかった体調不良がたくさんでてきます。
特に心の不調、目の不調、呼吸器の不調には要注意していきましょう!何かしらの異変を感じたらすぐにご相談ください。
ミネラル不足は体の不調に大きな影響があるのをご存知ですか?
夏はミネラル不足になりがちです。熱中症や体の不調も起きやすいので注意したいですね。
五大栄養素のミネラルは、直訳すると鉱物です。
栄養素のミネラルとは少し違いますが、身体にはとても大切な栄養素です。
現在16種類が存在すると言われていますがさらにその中の1日の必要量が100㎎以上のものを主要ミネラル、100㎎未満のものを微量ミネラルと言います。
簡単に説明しますと、ミネラルの働きは異なりますが
- カルシウム 骨や歯をつくる
- マグネシウム カルシウムとのバランスが大切
- 鉄 赤血球をつくる
- ナトリウムと塩素 最も身近にあるミネラル(塩)
- カリウム ナトリウムとバランスをとっている
- リン カルシウムとのバランスが大切
- 亜鉛 美味しさを感じるためのミネラル
- 硫黄 たんぱく質から摂取される
- 銅 鉄の働きをサポート
- ヨウ素 綺麗な髪の毛をサポート
- セレン 毒素から身体を守る
- マンガン 成長や生殖に関わる
- モリブデン プリン体の分解を助ける
- クロム 血糖値やコレステロールを正常に保つ
- コバルト 腸内でビタミンに変化
これだけでもたくさんありすぎて頭がパンパンになってしまいますよね。
でもこれだけ様々な働きをするミネラルは体の不調に大きな影響があります。
夏疲れやすかったり、フラフラしたらミネラル不足を疑うとよいでしょう。
熱中症対策の塩あめや塩分タブレット、ヒマラヤ岩塩を直接舐めるのもオススメですよ!
是非やってみてください。
もし自分ではどうしようもできない体調不良があればやぎ総合整体院にご相談くださいね。
お気軽にご相談くださいね!